- 2018.07.10 Tuesday
仕上げ作業!!
こんにちは! 最近は雲ひとつない晴天と思ったら急に土砂降りが来たりと、安定しない天気が続いていますね。
農作業する立場からすれば、外の作業中に雨が降られてしまうと作業ができない…
ので 出来るだけ安定した天候が続いて欲しいです(涙
さて、本日の作業は仕上げ作業に1日中携わっていました。
そのほかにも火入れという作業も行なっていましたが、それはまた後日に説明したいと思います!
仕上げ作業とは、荒茶を網に振るいにかけ、粉や茎などを取り除き綺麗にする作業です。
荒茶というのはお茶畑から取れた生葉を製茶したものですが…
荒茶の状態だと、細かーいお茶の粉から大きいお茶っ葉や茎など、いろいろ混じっています。
それを仕上げ作業にかけて網目ごとに仕分けて識別していくのです。
網目のサイズもいっぱいあって、どれを使ってどう仕上げるのか…今はさっぱりわかりません!(笑
茶葉の種類や、品種などにもよって網目のサイズを調整しているようで、経験と知識が必要です。
なので一つ一つ網目の設定もそのほかの作業も手取り足取り教えてもらいながら作業していました。
網に振るいをかけるだけという単純な作業ですが…
仕上げ作業が終わった茶葉が見てみると確かに茶葉が仕分けられててびっくり!
また一つ、お茶ができるまでの工程を覚えることができましたと思います!
- -
- 18:19
- comments(0)
- -
- by 研修生(K)